失業保険の受給について質問です。看護師として4年間、3月末まで働いて結婚の為退職しました。
今日ハローワークに行って、失業保険の手続きをしてきました。その際に認定日の話になり、来れ
ない時は連絡してくださいと言われた時に、7月に沖縄での結婚式と新婚旅行を控えていることを伝えました。職員の方は「それなら就職してすぐ休み下さいって難しいから結婚式終わってから就職になりそうだね」と笑顔で言われました。その後はまた淡々と説明会について説明がなされて帰りました。家に帰って、黙々と就職してすぐに長い休みを下さいと言うのも言いづらいし、そもそも失業保険の手続きを早くしてしまったのではないか、もう少し情報収集してちゃんと考えて手続きすればよかったと後悔しています。
再就職後にすぐ長期休暇をくれる職場はなかなかないですよね…。
今さら、失業保険の申請はなかった事に…なんてできませんよね。
どうしたらいいのでしょうか。
今日ハローワークに行って、失業保険の手続きをしてきました。その際に認定日の話になり、来れ
ない時は連絡してくださいと言われた時に、7月に沖縄での結婚式と新婚旅行を控えていることを伝えました。職員の方は「それなら就職してすぐ休み下さいって難しいから結婚式終わってから就職になりそうだね」と笑顔で言われました。その後はまた淡々と説明会について説明がなされて帰りました。家に帰って、黙々と就職してすぐに長い休みを下さいと言うのも言いづらいし、そもそも失業保険の手続きを早くしてしまったのではないか、もう少し情報収集してちゃんと考えて手続きすればよかったと後悔しています。
再就職後にすぐ長期休暇をくれる職場はなかなかないですよね…。
今さら、失業保険の申請はなかった事に…なんてできませんよね。
どうしたらいいのでしょうか。
出来ますよ!
失業保険は一回でも貰ってしまうと途中で辞めてしまえば流れてしまいますが、まだなら4年間働いてきた分が例えば次出産などでまた仕事を辞めることがあるとしたらその時に4年間分もプラスされ計算された失業保険が貰えます。申請したハローワークなどで貰った全ての書類を持って今回の受給を辞退したいことを伝えれば手続きしてくれます。分かりづらかったらごめんなさい!
失業保険は一回でも貰ってしまうと途中で辞めてしまえば流れてしまいますが、まだなら4年間働いてきた分が例えば次出産などでまた仕事を辞めることがあるとしたらその時に4年間分もプラスされ計算された失業保険が貰えます。申請したハローワークなどで貰った全ての書類を持って今回の受給を辞退したいことを伝えれば手続きしてくれます。分かりづらかったらごめんなさい!
雇用保険の事で質問です。
10月26日に解雇だと言われました。
29日に書類を渡され
明日までに記入しておいてと言われ
私は辞めたくない意思を伝えて
記入しませんでした。
結局30日に今日中に出してと
言われ拒否したところ
この先ずっと記入しない訳にはいかないとか
記入してもらわないと困るなど
さんざん言われ怒鳴られました。
退社理由を自己都合と記入してくれと言われ
会社側から解雇だと言ったのに
それはおかしいと反論したところ
自己都合だと言い切られましたがずっと拒否していたら
自己都合だ!早く記入しろ!と怒鳴られ脅されて
怖くなって記入してしまいました…
入社は今年の3月です。
雇用保険をかけていた期間は
8ヵ月です。
この場合は私自身が記入してしまった為
今さら何を言っても
失業保険の給付金はもらえないでしょうか?
どうか回答お願いします。
10月26日に解雇だと言われました。
29日に書類を渡され
明日までに記入しておいてと言われ
私は辞めたくない意思を伝えて
記入しませんでした。
結局30日に今日中に出してと
言われ拒否したところ
この先ずっと記入しない訳にはいかないとか
記入してもらわないと困るなど
さんざん言われ怒鳴られました。
退社理由を自己都合と記入してくれと言われ
会社側から解雇だと言ったのに
それはおかしいと反論したところ
自己都合だと言い切られましたがずっと拒否していたら
自己都合だ!早く記入しろ!と怒鳴られ脅されて
怖くなって記入してしまいました…
入社は今年の3月です。
雇用保険をかけていた期間は
8ヵ月です。
この場合は私自身が記入してしまった為
今さら何を言っても
失業保険の給付金はもらえないでしょうか?
どうか回答お願いします。
離職票をもらったらハローワークに提出する際に脅迫と強要された話をし、特定受給資格の申請をしましょう。
また、労基署にも相談すると指導してもらえます。
解雇理由は不明ですが理由次第では不当解雇ですし、解雇手当も要求できます。
また、労基署にも相談すると指導してもらえます。
解雇理由は不明ですが理由次第では不当解雇ですし、解雇手当も要求できます。
失業保険に必要な書類
派遣でしたが、自己都合で退職しました。
失業保険を受け取るにはどのような
書類が必要ですか。
派遣会社からの書類も必要ですか。
派遣でしたが、自己都合で退職しました。
失業保険を受け取るにはどのような
書類が必要ですか。
派遣会社からの書類も必要ですか。
失業保険の受給申請に必要な書類
○雇用保険被保険者証
○離職表1…「被保険者資格喪失確認通知書」被保険者の基礎的データが記載されています。
尚、失業手当受け取り方法を、金融機関への振込みにする場合に、必要事項を記入し金融機関届出印を押す欄がありますので、事前に記入しておきましょう。
○離職表2…退職理由や退職前6ヶ月間の給料の額が記載された書類です。
○本人確認書類…運転免許証等
○写真…雇用保険受給資格証に使用します。「タテ3.0cm×ヨコ2.5cmの正面上半身が写ったもの」
○印鑑…シャシハタ不可
○雇用保険被保険者証
○離職表1…「被保険者資格喪失確認通知書」被保険者の基礎的データが記載されています。
尚、失業手当受け取り方法を、金融機関への振込みにする場合に、必要事項を記入し金融機関届出印を押す欄がありますので、事前に記入しておきましょう。
○離職表2…退職理由や退職前6ヶ月間の給料の額が記載された書類です。
○本人確認書類…運転免許証等
○写真…雇用保険受給資格証に使用します。「タテ3.0cm×ヨコ2.5cmの正面上半身が写ったもの」
○印鑑…シャシハタ不可
関連する情報