会社都合で3月に退職をしました。

すぐに契約社員での仕事が見つかり今後どこも受からなかったら、、、
という不安からすぐに契約社員で入社しましたが、試用期間2日目にして入社前に提示さ
れていた条件と食い違う点が何点かでてきた為、退職を考えております。

安易な考えで入社した私が悪いのですが、質問です。

①前職が会社都合退職のため、失業保険は申請後、2週間ほどでもらえると調べてわかったのですが、契約社員とはいえ一度就職しているともらえないのでしょうか?
(再就職がすぐ決まったので失業保険の手続きは前職退職後していません)

②これから転職活動をするに当たり、履歴書には記入必要でしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。
新会社を15日以上籍を置いて辞めれば、自己都合での
退職になります。

14日以内なら、前の会社の離職票の理由が採用され、
会社都合です。

前の会社に雇用されていた期間が6ヶ月以上あるなら
失業保険はもらえますから安心してください。

これから就職活動する履歴書には新会社の勤務は
記載しなくてもOKです。
失業保険について教えて下さい。
現在31歳、アルバイトの扱いではありますが会社で保険に加入して働いています。
2003年入社で、保険加入は2004年3月でした。
入社当時は就業に関する期限はありませんでした。
しかし昨年9月にアルバイトは6年までの就業となり、この時点で6年を超えているメンバーは翌年9月までしか契約更新が出来ないと言う事を急に知らされました。(上が変わり方針が変更となったようです。)

居心地良い職場だったので更新ギリギリまで居ようと思い今年9月まで更新するつもりでいましたが、先月また契約内容が変わり、この契約では正直続けられないと思い3月の更新時期で更新を辞めようと思いその旨を伝えた所、今辞められると困るみたいな話になり、3月更新して4月いっぱいで辞める事でもいいから延長を考えて欲しいみたいに言われました(4月が忙しい時期にあたります。)

現時点で会社が決めている現段階での契約期間は満期を超えてるのですが9月までは更新可能と言われている状態で3月ないし4月に退職をした場合契約満期による、または会社都合による退職としての扱いは可能なのでしょうか。

また、現在Wワークとして週2で働いているアルバイトがあり(月2万程度の収入)このアルバイトがある場合、失業保険の給付は難しいのでしょうか。
内容的に「会社都合」としての退職だと思います。

失業給付条件の中のアルバイトは、受給権利が発生してからですが、制限は報酬額で無く時間になります。1日4時間未満、週20時間未満であれば受給できます。ただアルバイト中の日額は減額されます。
失業保険が給付されるのか教えてください。

はじめまして。以下の場合でも失業保険は給付されるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
在職期間

・公務員(警察・消防) 平成20年1月4日~同年3月18日

・民間企業 平成20年9月1日~同年12月20日

・民間企業(契約社員) 平成21年1月12日~同年2月6日


以上となります。

どなたかお願い致しますm(__)m
公務員と言っても、正規ではなく、臨時職員って事ですよね?
その場合には、雇用保険が加入してあったかどうかが問題に
なりますよ。この時の健康保険は、協会健保(政管健保)でしたか?

自己都合の場合には、合算して12カ月以上、会社都合の場合には
合算して6か月以上ないと受給することは出来ません。
失業保険について教えて下さい。

4年勤務した会社を先月契約満期で退職しました。
現在求職中ですが、失業保険の手続きをしようか迷っています。

来月あたりから派遣で仕事を考えていますが、今申請して再就職手当てはもらえるのでしょうか??

失業保険と同等位もらえるのでしょうか?

くだらない質問ですが、失業保険のしくみが分からないのですが、退職日から6ヶ月をさかのぼって計算するとの事ですが、大げさに言えば今回頂いて、派遣で6ヶ月以上働いて、失業保険もらって・・・という形でやっていく人とかいるのですか?そうなるとすごく不平等ですよね??

また、前職で払っていたぶんは全く関係ないくさかのぼって6ヶ月でしか計算されないのですか??

さっぱり分かっていなくてくだらない質問なのですが教えて下さい。
確か・・・・失業保険は、退職後翌日あるいはそれに近いところで手続きにいかないと難しくなるんじゃなかったかなあ??

派遣会社に登録だけでは再就職手当てってもらえないのでは??

いずれにしてもすぐに職安へ行ったほうがいいかと。。。。。
介護職をされてる方に質問です。自分は、35歳独身男です。2年前にヘルパー2級を取り、一年間、重度障害者施設で産休代替の契約社員として勤めていました。
3月に契約終了後、失業保険を貰いながら、求職活動したのですが、全く受け入れて貰えず失業保険の給付金も9月で終わりました。35歳でヘルパー2級だけだと再就職は厳しいでしょうか? あと、面接で言われたのですが、重度障害者施設は、介護職の経験に入らないと言われました。
30代40代でヘルパー2級だけの人は知り合いにたくさんいますよ。

重度障害者施設の人員基準に介護員がないので、そう判断されたのかもしれませんね。

就職するのを急いでいるならば、ヘルパー2級の仕事にこだわらず、他の職種も挑んでみてはいかがでしょう。

どうしてもヘルパー2級の資格を生かして働きたくても、仕事がなければ働けないので、まずはあなたができそうな仕事をみつけて働いて、働きながら資格を生かせる会社の面接をしていくのもいいと思いますよ。
質問ですm(__)m

今派遣で3ヵ月契約なんですが、その3ヵ月ごとの契約満了で辞めたら失業保険次の月から出るのか知りたいです。

普通は3ヵ月待たないどダメみたいなんですが、どうなのでしょうか??

又、有給は辞める時まとめて使っていいのでしょうか?
法律的にどうなのでしょうか?教えて下さい。
有給は会社と相談だな 使わせてくれるところは使わせてくれる 

満期でやめたら確かすぐもらえるはず。
関連する情報

一覧

ホーム